
選択肢を広げることで社員の自律を促す。HEROZ人事の基本方針(後編)
HEROZ株式会社
桑原 孝典さん
選択肢を広げることで社員の自律を促す。HEROZ人事の基本方針(後編)
HEROZ株式会社
桑原 孝典さん
「守れ」と言われて入った人事。グループ会社の人事制度統一のために下した決断とは?(前編)
HEROZ株式会社
桑原 孝典さん
遠い人事ではなく「近い人事」へ。そのために必要なアジャイル開発の考え方(後編)
株式会社クレスコ
池谷 幸子さん
システムエンジニアから人事に転身。多くの意見を聞きながら最適解を導く人事のやりがい(前編)
株式会社クレスコ
池谷 幸子さん
定着する人事制度は「ネーミング」が重要!新制度を浸透させる工夫(後編)
株式会社島田電機製作所
工藤 学さん
「娘も島田電機の大ファン」社員だけでなく家族も巻き込むファンづくり(前編)
株式会社島田電機製作所
工藤 学さん
当事者意識を生む秘訣は「社員のやりたいを受け入れる包容力」(後編)
株式会社クロス・マーケティンググループ
堺 啓一さん
“逆境”ですらも楽しめる当事者意識が、行動の源泉(前編)
株式会社クロス・マーケティンググループ
堺 啓一さん
社員と会社の双方が成長。「人と事業をつなぐ」のが人事の役割(後編)
株式会社ウィルグループ
松原 輝さん
好奇心が原動力。自動車整備業から人事に転身するまで(前編)
株式会社ウィルグループ
松原 輝さん
制度を作るのも、人を育てるのも、人事こそ「クリエイティブな仕事」(後編)
株式会社ポニーキャニオン
森 ひとみさん
宣伝で培われた関係各所への”配慮力”が武器になる。人事と宣伝の意外な「共通点」(前編)
株式会社ポニーキャニオン
森 ひとみさん
「多様な個性を持つ従業員」と「会社」をコネクトする。企業人事に求められる役割(後編)
株式会社オーティーエス
蘆田 英資さん
正解がない人事の仕事は「仮説と検証の繰り返し」。営業から人事への転身で得た気づき(前編)
株式会社オーティーエス
蘆田 英資さん
採用して終わりじゃない。人事3年目の気づきを施策に落とし込み、推進していくまでの道のり(後編)
株式会社うるる
神崎 智恵さん
「自分の進む道は一つだけ」という考えに縛られていたら今はない。殻を破り、新たなキャリアを歩めた理由(前編)
株式会社うるる
神崎 智恵 さん
今後求められるのは、“グローバルジンジニア”。 山を愛する人事が注力する、多様性への取り組み (後編)
HENNGE株式会社
川野 貴司さん
山を下りて、人事の道に
組織とメンバーの最大幸福を追うトレイルランナー(前編)
HENNGE株式会社
川野 貴司さん
“圧倒的な信頼感”を得るために人事を科学し、性善説の組織づくりを支えたい
株式会社リブセンス
遠藤 正幸さん
顧客満足は、従業員満足によってもたらされる。 よりボルボを愛していただくために、人事ができる仕組みづくりとは
ボルボ・カー・ジャパン株式会社
太田 久美子さん
「事業成長に資する人事でありたい」カルチャーをとことん考え、社員の共通認識を“デザイン”する
Sansan株式会社
佐藤 琴美さん
急成長する組織で一人ひとりのエンプロイーサクセスを実現。自走度の高いチーム作りを支援する人事部の役割とは
Sansan株式会社
我妻 小夜子さん
働く人たちから「選ばれる会社」になるために。人事が導く、改革への道のり
株式会社ADKホールディングス
岡野 千速さん
「飲食業界はブラックではない!」と広めたい。 現場を愛する人事が取り組む、体当たりの課題解決
株式会社ワンダーテーブル
西島 里沙さん
社内外と連携して共創づくりをリードするのが、人事のあるべき姿。 共感力からマインドセットに取り組む、SE出身の人事リーダー
株式会社ポーラ
松場 裕子さん
小さく始めて共感を広げる施策で 働く幸せを生み出したい
さくらインターネット株式会社
矢部 真理子さん
Special Talk
ネットプロテクションズが挑む 会社とメンバーの対等なパートナーシップ
秋山 瞬 × 佐藤 寛之
“個”にフォーカスした人事制度によって、新たな企業文化を根付かせる
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
望月 健太郎さん
人事の面白さは「ゴールがないこと」。人の力を引き出すために、考え、動き続けたい
アイティーエム株式会社
吉崎 淳さん
“ワクワクする大胆な目標”を立てるOKRで、働く人の可能性を開きたい
株式会社ドリコム
大橋 甫さん
正解がないと言われる人事の仕事。お手本も「一つ」に限定する必要はありません。
いくつもの生の声を聞きながら、最適解を導いていく。
人事のヨコガオは、人事として奮闘する人たちの
あまり知られていない“ヨコガオ”に焦点を当て、
行動思想やストーリーから正解のない人事の仕事のヒントをお届けします。